診療科・診療施設等 Department & Fasilities
外科 WEBサイト
消化器癌・乳癌を中心に、地域と連携した高度先進医療を推進しています。

得意分野
- 腹腔鏡による胃癌・大腸癌に対する徹底的な低侵襲手術
- GISTなど粘膜下腫瘍に対する機能温存を目指した腹腔鏡下低侵襲手術
- 肝胆膵領域の癌などの高度技能を要する外科手術や腹腔鏡下手術
- 乳癌に対する集学的治療(手術、薬物療法、放射線治療)や、乳房再建手術
- 高度進行がんに対する集学的治療(外科治療、化学療法、放射線治療)
- 胆石症に対する低侵襲手術(単孔式)や鼠径ヘルニアに対する内視鏡手術
- 胆膵疾患(腫瘍や胆石等)の検査治療(ERCPやPTCDなど)
診療体制
外科学会指導医3名・専門医5名
消化器外科学会指導医3名・専門医3名
内視鏡外科学会技術認定医2名
消化器病学会指導医1名、専門医2名
消化器内視鏡学会専門医1名
肝臓学会専門医1名
日本乳癌学会専門医2名、認定医1名
マンモグラフィー読影認定3名
乳房再建用エキスパンダー/インプラント責任医師1名
がん治療認定医機構認定医4名
消化器外科学会指導医3名・専門医3名
内視鏡外科学会技術認定医2名
消化器病学会指導医1名、専門医2名
消化器内視鏡学会専門医1名
肝臓学会専門医1名
日本乳癌学会専門医2名、認定医1名
マンモグラフィー読影認定3名
乳房再建用エキスパンダー/インプラント責任医師1名
がん治療認定医機構認定医4名
診療方針
早期から終末期までがん診療に特化した科で、根治性を担保しつつ「徹底的な低侵襲」治療を目指します。一方、高度進行がんに対しても化学療法や放射線治療と外科治療を組み合わせた「集学的治療」を積極的におこなっており、基本的に「最後まで根治性をあきらめない」診療をしています。また大学病院として最新知識や技術を患者さんに還元し、お役立ていただくことを心がけています。
対象疾患
- 消化管外科
食道癌、胃癌、大腸癌、消化管間葉系腫瘍(GIST)、急性腹症など) - 肝胆膵外科
肝疾患(原発性・転移性肝癌、肝嚢胞などの良性疾患)
胆道疾患(胆嚢癌、胆管癌、胆道狭窄などの良性疾患)
膵疾患(膵臓癌、膵神経内分泌腫瘍、IPMN、MCN、SPN、SCNなどの膵嚢胞性疾患) - 乳腺外科
乳腺疾患(乳癌、線維腺腫や乳管内乳頭腫などの良性腫瘍) - その他一般外科
胆石・総胆管結石、鼠径ヘルニア、腹壁瘢痕ヘルニア、食道裂孔ヘルニア、虫垂炎など
主な検査
上部内視鏡
下部内視鏡
内視鏡的逆行性胆管膵管造影(ERCP)
下部内視鏡
内視鏡的逆行性胆管膵管造影(ERCP)
主な治療法・高度先進医療
- 消化管、肝・胆・膵、乳腺の悪性腫瘍に対する手術
- 最新の分子標的療法、免疫チェックポイント阻害剤をとりいれた全身化学療法
- 低侵襲治療(腹腔鏡下手術内視鏡的腫瘍切除、ラジオ波焼灼、血管内治療など)
- 高齢者に対する根治性と低侵襲のバランスを考慮した負担の少ない集学的治療
- 最新機器による放射線照射療法(放射線科)
学会施設認定
日本外科学会、日本消化器外科学会、日本乳癌学会、日本臨床腫瘍学会、日本がん治療認定医機構